☆ よくある質問 ☆ 接遇マナー、ビジネスマナーについてのご質問への回答です。 ご参考に・・・


Q.有志で作っている団体です。
   30代から40代の女性向けの講演をして欲しいのですが、そういう会場にもきてもらえますか?

  Ans.
   もちろんです。大人の女性の為の講演で今までに人気があったテーマは
   “女子力UPセミナー”や“魅力UPセミナー”、 “アンチエイジングセミナー”などがあります。
   お気軽にお問い合わせください。


Q.業種の異なるふたつの事業を手掛けています。合同で研修はできますか?

  Ans.

     経営なさっているご業種にもよりますが、どんな業種にも必要な、いわば職業人として知っておかなければならな    いマナーなどはどんな業種であっても合同で研修することが出来ます。また、ストレスマネジメントや就業意欲に    関しての研修も合同で取り組める研修だと思います。
    
    どういった目的で社員研修をなさりたいかをお伺いしたうえで、出来るだけ効果的な研修メニューをご提案致しま    すので、今の問題点や研修の目的などをお聞かせ下さい。


Q.「接客業です。定期的に接遇研修を受けています(他社で) いまいち効果が見られません。より効果のある接遇研修   をしたいのですが、なにか良い方法はありますか。」

   Ans.

     「基本的な接客マナーや電話対応、言葉づかい等に関しては、集合セミナーで学んで頂き、
     その後OJT(On-the-Job Training)といって実際の現場での研修があります。
     私(講師)も制服をお借りして業務に参加致します。 実際に業務をこなしながらその都度必要なアドバイス、
     ご指導を致します。 実際の業務中での問題点や改善点が良く分かるので、集合セミナーでは得られない効果     が期待できます。
     コンサルタントが参加した日は売上がいつもより上がるという事例がほとんどです。 
     日頃見過ごしがちなエラーや問題点が見つかり、改善に早くつながります。


Q.接客マナーを向上させたいという漠然とした目的があるが、どのような事をしたら良いのか具体的にわからない。

   Ans.

    お電話か、もしくはお会いして、できれば現在の状況を詳しく教えてください。その上で、“今後どうなりたいのか”
    “どういうサービスをしたいのか”“どういうお店にしていきたいのか”などの目標に応じて研修メニューをご提案致し    ます。
    メニューのご提案と同時に、お見積りもお渡し致しますので、ご検討ください。


Q.3年生、4年生向けに就職活動に必要なセミナーを考えているが、どのような内容が効果的ですか

   Ans.

    まず、就職試験や面接の意義を知ってもらう事で、今後の就職活動に何が必要なのか、 どういうことを念頭におい    て準備するべきなのかが明確になります。そのあとで、マナーや話し方などを含めた模擬面接を取り入れ、できる    だけ個別にアドバイスをするというのはいかがでしょうか。


Q.料金について教えて下さい。

    Ans.

     研修内容によって料金は異なりますが、基本的にトッピング形式だとお考えください。
     基本料金2万円に、ご希望の項目やプログラムを目的・目標に合わせてトッピングしていき、そのトッピングに応じ     て料金が加算されます。 そのトッピングプログラム・項目は 各1万円から3万円程度だとお考えください。
     1時間○○万円というような、時間での料金加算形式はとっておりません。

     また、もしあらかじめご予算が決まっている場合は、ご予算をお知らせください。
     そのご予算内で、出来る限り効果的なプログラムをご提案いたします。


Q.ウェブサイトをくまなく探しましたが所在地が明記されていません。 どちらにあるのですか?

    Ans.

     個人事業で自宅兼事務所という形で業務を行っています。 セキュリティーを考えて住所などはHPに明記してお     りませんが、 メールで御相談や見積もりの御依頼、お問い合わせなどを頂いた場合には、必ず所在地・電話番     号などお伝えするようにしています。


Q.接遇および接客マナーやビジネスマナーといった研修プログラムを旅行中に組み込みたい。
  対応して頂けるか?

    Ans.

     どういう目的をもって研修を受けられたいかを明確にした後、 時間などの条件にあわせてプログラムを作成致し     ます。


Q. ビジネスマナーと接客マナーはどこが違うのですか?

   Ans.

    ビジネスマナーはオフィスワークで、接客マナーは主に接客が中心の仕事で役立ちます。
    オフィスワークの方が接客マナーを知っておくことで幅が広がります。

    また接客中心の方は、相手がビジネスパーソンのことが主ですので、その人達の常識であるビジネスマナーを把    握しておく必要があります。


Q. 研修をお願いする際、自社の業務内容にあわせた内容でお願いしたいのですが・・・

   Ans.

    こちらの研修・セミナーは基本的に各業種、業務内容に合わせて、貴社の業務内容や、理念、方向性などを伺い、    オリジナルのプラグラムを作成します。
    さらに、貴社を訪問いたします。現状や問題点、社員やスタッフの方々の様子を把握した上で、貴社の業務内容に    合わせた研修を実施することができます。


Q. 打ち合わせに料金はかかりますか?

   Ans.

    打ち合わせ時点では料金はかかりませんのでご安心下さい。


Q. 研修時間は、こちらの要望にあわせてもらえますか?

   Ans.

    はい。

    1日6時間が標準ですが、例えば2時間などご要望にあわせた時間数にすることが可能です。
    また、開始時間もご希望に沿う形で実施いたします。


お問い合わせからご依頼までの流れ・料金についてのご相談はこちらから

プロフィール | 講演・研修・授業・セミナー | 講演研修実績 | お客様の声 | よくある質問 | お問い合わせ
プライバシーポリシー |  サイトマップ | ブログ(colorful Essay)

▲ページTOPへ